自分の思考癖が、自分と周りにどんな影響を与えているのかを理解して、在り方を「自らの意思で選ぶ」きっかけに変える
思考の見える化診断テスト
(Energy Leadership Index Assesment)

『思考は現実化する』と言うけれど・・・
『思考が現実をつくる』
何を今更当たり前のことを・・・と思われるかもしれません。
でも、
世界をどのように捉えているのか?
問題にどう取り組んでいるのか?
他者とどう関わっているのか?
をはじめとして、
無意識的に何万回としている思考が、実際どのように自分自身と周りに影響を与えているのか?
きちんと理解している人はほとんどいません。
このアセスメントは、普段自分では気付くことができない、そんな無意識の思考の癖を見える化し、自分の外部にある社会・仕事などの環境、他者との関係性などをどのように捉え、どのように反応しているかを客観視するための診断テストです。
なんだか理想通りに物事が進まない。
今の人間関係に満足していない。
現状突破や、自分を変えるきっかけが欲しい。
そんな方に特にオススメです。
よくある、診断テストを受けて終了ではなく、その結果を一緒に読み解き、現状の正しい理解と、どう活かしていく可能性があるのか、実際に使える形にするまで、しっかりサポートしていきます。
コーチング未経験の方も、安心してお受けいただけます。
このアセスメントを受けると、手に入ること
このアセスメントで分かること
-
ご自身の思考の癖
(通常時・ストレス時の2種類) -
思考の癖の、具体的な気持ちや行動への影響
-
ご自身の思考の癖の、周りへ与えている影響と他者からの見え方
-
自分の外部にある社会・仕事などの環境、他者との関係性などの捉え方と反応
思考の癖を理解することで期待される効果
-
大切な場面で「自分はどうしたいのか?」に立ち返るきっかけになる
-
「自分は、本当はこの状況に/この人にどう向き合いたいのか?」意図的に選ぶことができるようになる
-
「振り返ってみたら、あの選択がきっかけだった」と感じるような、日常の大切な場面で、意識的に選び取ることができるようになる
-
価値観や理想に沿って生きる力が身に付く
-
自分の人生を自分でドライブしている実感が増す
-
自分の悪循環パターンを理解することで、ストレスが軽減される
-
人間関係が改善する
-
関係者からの信頼を得ながら、チームを盛り上げていくことができる
日本人の特性として「自己決定した」という感覚が幸福度に一番影響を与えているという研究結果が出ています。
(2018年『幸福感と自己決定―日本における実証研究(西村 和雄特命教授/経済産業研究所 八木 匡教授/同志社大学)』より)
「現状でも満たされてはいるけど、なにかが足りない・・・」という方には本当に是非受けていただきたいアセスメントです!
Forbes誌から、『 11 Assessments Every Executive Should Take』 にも選出されたアセスメントで、部下を持つマネージャー・経営者からは、明日から使える気付きがたくさんあるとご好評いただいています。
全米ベストコーチングiPEC認定コーチ(ELI-MP)だけが使えるこのアセスメント、ご活用ください。
For You !
こんなあなたへのおすすめの講座です
For Life
-
もっと自分で人生をドライブしている感覚を持ちたい人
-
自分の選択に納得感を高めたい人
-
なんだか思い通りに人生が進んでいないように感じる人
-
人間関係を改善したい人
-
現状突破や、自分を変えるきっかけが欲しい人
-
自分をいい状態に保って、軽やかに行動し続けたい人
-
自己理解を深めたい人
-
自分の悪循環パターンを知りたい人
For Business
-
組織にポジティブな影響を与えたいマネージャー/経営者
-
もっとチームの雰囲気を改善したいマネージャー/経営者
-
他人と気持ちよく働いていきたい人
-
パフォーマンスをあげ続けたい人
-
仕事でのストレスを軽減したい人
Q&A
Q1. アセスメントは日本語で受講できますか?
アメリカのプログラムのため、英語・スペイン語での受講のみ可能です(2025年2月現在)。選択式(とてもよく当てはまる〜全く当てはまらない)のため、特別な英語力は不要です。
時間制限は無く、語学力に不安がある場合は調べながらの受講が可能です。
翻訳サイトをご活用いただくか、受講タイミングをご連絡いただければ、ニュアンスや意味をお伝えするサポートも可能なので、ご安心ください。
Q2. 結果説明のセッションはコーチングセッションですか?
結果説明と、コーチングセッションを組み合わせたものです。説明のため、通常よりもコーチの発言が多くなりますが、ポイントポイントでのコーチングセッションを通じて、気付きのまとめと今後の方向性を描いていきます。
Q3. 他の診断テスト(MBTI、エニアグラムなど)との違いはなんですか?
ELIアセスメントは、自分の外部にある社会・仕事などの環境、他者との関係性などをどのように捉え、どのように反応しているかを理解する『態度評価』に着目した診断テストです。
一方他の診断テストは、いわゆる性格診断に近い、自分の内部(特性や強み・弱みなどの資質)を理解するものです。
私たちは常に、外部環境や他者との関係性の中で生きています。そのため、このELIアセスメントを通して、ご自身の現状を客観視することが、これからの在り方と世界観を改めて考え直すことの最初の一歩であり、『在りたい自分』『叶えていきたい理想像』に向けて進むきっかけになります。
Q4. オススメのタイミングはありますか?
コーチングのセッション開始前の受講がオススメです。
通常はセッションを通じて見つけていくご自身の思考の癖やその影響を、最初に見える化することで、自己理解ではなく「どうしたていきたいのか?」に注力することができます。
もちろん、アセスメント単体でも、高い効果を感じていただいております。
講座詳細
ご自身でWeb上でアセスメントを受けていただき、その後フォローアップセッションをいたします。
アセスメント結果は、全12ページの解説レポートを、一緒に確認していきます。
│講座の流れ
>>STEP1 下の「申し込む」ボタンからお申し込みください
>>STEP2 アセスメントのリンクメール(英語)/日本語の説明メールの発送 (3日以内)
(メールを2通ご確認ください)
>>STEP3 ご自身でアセスメント(英語)受講(Web/20分程度)
>>STEP4 フィードバックセッションのご予約(メールにてご案内します)
>>STEP5 結果のご説明(Zoom/90分)
ご予約いただきやすい時間帯
日本時間:早朝〜12:00、夜21:00〜23:00
それ以外の時間帯でご希望の方は、お申し込み時のコメント欄でお伝えください。
│料金
$200 / 28,000円 (税込)
│受講方法
Webテスト & zoom
│お支払い方法
クレジットカード払い
│キャンセルポリシー
入金後のキャンセルは、いかなる理由でもキャンセル料(100%)を頂戴します。
│お申し込み方法
下の「申し込む」ボタンからお申し込みください。